我流庵/千歳船橋(和食・割烹・居酒屋・日本酒)

本日は我流庵。

ひっそりとした住宅街を抜けた場所に店舗を構えています。

 

バー・カシェットでお会いした方が「是非行ってみて!」ということで、

『ボッタクリ・バー以外のお店には行く!』ことをポリシーにしている僕は「我流庵(がりゅうあん)』に初来店。

「あ、あとキャバクラは行かないですよ・・・」とか、僕のキャバクラ論はまたの機会に・・・・。

「そうそう、ボッタクリ・バーに懲りた理由はね、二十歳のころにね・・・・」という話も別の機会に・・・・・。

 

で、どれだけ「我流」な店主さんなのか注目ですね。

意外に謙虚な方だと僕が恐縮するのですが・・・・と思いながら入店。

 

で、結論から端的に言うと「お通しからいちいち美味しい!!」。本当に出るもの全て美味しいです。

千歳船橋で日本料理が食べたいんだけど?」と聞かれたら自信を持っておススメできる1店ですね。

 

店内は「しっぽり系」という表現が相応しい佇まいでしょうかね。

大人の女性がカウンターで1人日本酒を楽しむ、って利用も大いにアリです。

大絶賛のお通し3品です。(奥手のこんにゃくが絶品でした!)

 

食事メニューはこんな感じ。

マスター1人で切り盛りするお店のようで、メニュー数は少なめ。

でも一品一品が美味しいんで、全然OKです。

 

お刺身も美味しいですが、火を通した魚介類もなかなかのものです。

バター焼きで「ほたて」と「牡蠣」に挑戦。「牡蠣」は特に火の通り具合の絶妙さといい、素晴らしいです。

 

我流庵の特徴はお料理の美味しさだけではありません。

日本酒の豊富さ。ビール党の僕も今日は日本酒祭りに突入です。

「僕、酔わせてどうする気?」。はい、どうもしないですね。

また、女性には梅酒もおススメです。

「甘い梅酒は苦手」という方もスイスイ飲める絶品・梅酒が多数用意されています。

「僕、酔わせてどうする気?」。はい、モチロンどうもしないですね・・・・・。

日本酒、梅酒の銘柄選択に迷うと、おやじさんが即席レクチャーをしてくれます。

この日は瓶を並べての講習会を催してくれました。ありがとう、おやじさん!

さて、我流庵のおやっさんですが、意固地な頑固おやじかと思いきや

気のいい素敵なおじ様でした。

日本酒のこと以外にも、聞いてもないのに(おっと、失礼いたしました!)自身のプライベートな事柄も

色々と楽しく話してくれ、日本酒のピッチが進んでしまいます・・・・。

 

大満足の「我流庵」。難点をあえて挙げれば「テーブル席が多少ですが窮屈」な点でしょうか。

男子同士の利用時はカウンターをおススメします。

まあ、狭いテーブル環境を利用して、あえてデートで女子との距離をつめる!という戦略にも使えますよ。(ホントか???)

で、「我流庵」の正しい使い方講座。

上記のようにおやじさんが一人で切り盛りしている個店ですので

お客さんも変に急かさないことがマナーですね。

仮にお料理の提供時間が多少かかってものんびり待ってる良いお客さんになることが大事。

「どうせ君、暇でしょ!」と読者の皆様に暴言をはいてみる・・・・。

 

チェーンオペレーションのような効率的で標準化されたサービスの対極を求めて

僕達はこういうお店に行くわけですから、個店ならではの魅力を堪能してください!!!!

 

writtened by 黒澤徹也

千歳船橋のおいしいお店Facebookページ

千歳船橋のおいしいお店 NAVER支店

千歳船橋ビジネス書クリニック

 

東京都世田谷区経堂4丁目6−15

 

我流庵(がりゅうあん)

東京都世田谷区経堂4-6-15

定休日:日・祝日

 

コメント : 0

Comment
入力内容を記憶する

Page Top ▲