最近は個人的にBAR業態に興味があり、
3店目として僕の周りでも噂の「ボンジュール」に初来店。ドキドキ。
さておさらいすると、「ベリーバー」は千歳船橋のオーセンティックなバー。
ここは「うまい酒が飲みたい!!」って時に行きたい1軒ですね。
この日は「ハーパーのソーダ割り」をお行儀良くいただきました!
次は「カシェット」ね。
こちらはオーセンティックな「ベリーバー」の対極の「わいわいガヤガヤと楽しむ」系のバー。
柴田オーナーにいじられるのを楽しむバーですね。「地元の友達を増やしたい!」って人にもおすすめ。
で、今回のボンジュール。
キャッチコピーを勝手に付けると「千歳船橋の破天荒バー」。
やんちゃ坊主的な立ち居地(どんな立ち居地???)、まあ書いてて僕も意味が分からなくなってますが。。。。
「ロックンロール系バー」って噂を聞いていたんで、
プレスリー的な濃厚なお店かと予想しながら店内へ。
ゴリゴリのリーゼント系ロックンロールがBGMかと思いきや、
BGMは昭和歌謡!かつリクエストOKということで、
くしくも4月25日という尾崎豊の命日にお邪魔した僕は、尾崎の卒業をリクエスト!!
このお店はバーテンダーの健太君の魅力こそが最大のウリ。
気持ちよいくらい飲食業の原点を見た思いですねー。良い意味での「水商売としての飲食店」の楽しさ、
基本、調理系のフードメニューの無いこのお店にお客さんが集う理由、
それってお店の雰囲気、気分によって変わる様々なBGM、そして健太君との会話が目的ですからね。
(店内写真はあえて加工してアップ。実際に来店して体感して!!ってことで。)
「人・対・人」のコミュニケーションとそこでの体験価値、シンプルにそれだけ。
でもそれって飲食店の本質だから、軸としてすごく強いしお客さんも最高に楽しめるんじゃないかな。
一見、「破天荒」なボンジュール。でも実は良い意味でトラディッショナルな飲食店の系譜に属するお店。
とか何とか、それっぽいこと行ってますが、
「ボンジュールは気軽に最高に楽しめるお店!!」って一言にはどんな言葉も勝てないわけです。。。。。
edited by 黒澤 徹也
=======
活動報告
=======
ぼちぼち新たな活動をしていきますよー!!
・・・ってことで、
(趣味&余暇活動で)「不動産屋さん」始めます!
題して『世田谷のおいしい“蔵出し”不動産』!!
【補足情報】
「世田谷のおいしい“蔵出し”不動産」、オープンです。
このプロジェクトはFacebookの非公開グループでレアな不動産情報を紹介する主旨となります。
ご興味ありましたら個別に僕にメッセージいただけると幸いです。
(概要情報)
http://
ご興味のある方は「ちょっと参加してみてやってもいい!!」って
下記までメッセいただけると嬉しいです!!
(世田谷のおいしい“蔵出し”不動産 Facebook非公開グループ)